ヤマダストアーオンライン

  • 商品を探す
    • オンライン人気ランキング
    • お野菜・果物
    • お魚
    • お肉
    • 冷凍食品
    • お惣菜(店頭受取限定)
    • お菓子・スイーツ
    • 穀物・乾物・麺
    • 調味料
    • レトルト食品・缶詰
    • 飲料・嗜好品
    • 乳製品
    • 豆腐・練物・玉子
    • パーティーご予約商品
    • 全商品
    • 新商品
  • トピックス
  • ジャーナル
  • ご利用方法
  • よくあるご質問
  • お問合せ
  • ヤマダストアーについて
  • マイページ
  • カート
  • トップ
  • ジャーナル
  • その他
  • 地元の米で地元の味醂をつくる

ジャーナル

2022.05.27

  • その他

地元の米で地元の味醂をつくる

私たちの住む兵庫県はため池の数では日本一を誇り、その中でも兵庫県稲美町は全国有数のため池密集地帯です。ため池とは降雨時に雨水を一時的にためる洪水調整機能や土砂流出の防止などの役割を持ち、また農業用水の確保だけでなく、生物の生息・生育場所の保全や地域の文化や伝統・民俗学の発祥に寄与しているものもあると言われています。

ため池等の用水は単純に「水は自然物」と言えるものではなく、農業を営む農山村の人たちが水を養うために資本と労働を投じて生み出した「生産物」であるということを忘れてはなりません。なぜなら雨水などによる川の氾濫や増水による田畑の破壊など、自然物である水は恵みでもありますが凶器でもあり、人による治水が必要不可欠だからです。つまり水を利用するということは技術によってこそ可能であり、先人たちの叡智が現在の土壌と水を育んだといっても過言ではないのです。日本の農業には農作物に欠かせない水という最も付き合いの難しい自然と付き合っていくこと、すなわち水をコントロールする技術が必要であることがわかります。たとえ目の前に大量の水が流れていようと、水の利用はこの技術なしでは実現しないのです。そしてそれは以下のように人間社会と自然界との壮大なネットワークから成り立っており、常に大地や水との緊張関係の中、育まれているのです。

私たちはこの地域の特性であるため池の文化を守るとともに、その重要性を多くの人に知っていただくことで地球環境の保全や生物多様性を維持することが出来ると考えております。昨今の激変していく日本を取り巻く状況から、日本の農業があらゆる時代にも増して今日ほど高く価値づけられる時代はありません。

ヤマダオリジナル「醸造アルコール不使用 稲美町産もち米使用の本みりん」は、全国津々浦々の有名こだわり味醂を販売してきたヤマダストアーが地元の米で地元の味醂を作る重要性を痛感して創り出した、ヤマダストアーの味醂です。もちろん製法にもこだわり、地元のメーカーさんであるキング醸造さんに協力したいただき、今までヤマダストアーで販売していた味醂を使用されていたお客様にも納得していただけるクオリティーに仕上がっております。是非お試しくださいませ。

  • 前のページ
  • 一覧へ戻る
  • トピックス

    トピックス

  • ジャーナル

    ジャーナル

  • ご利用方法

    ご利用方法

  • よくあるご質問

    よくある
    ご質問

  • お問合せ

    お問合せ

  • ヤマダストアーについて

    ヤマダ
    ストアー

ヤマダストアーオンライン
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© YAMADA STORE